神戸に生まれる。父は明石藩の儒学者、祖母も儒家の出身で、関雪後年の漢詩への関心は父・祖母の影響による。片岡公曠、竹内栖鳳に師事し円山・四条派を学ぶ。画風は南画と円山、四条派を混然一体化させた関雪独自のものといわれる。文展や東京大博覧会で入賞・受賞。渡欧して西洋美術にも関心を持った。一方、中国への関心が非常に強く、生涯にいく度となく訪問、作品にも反映されている。
1908(明治41)文展初入選。
1914(大正3)東京大正博覧会銅牌受賞。
1919(大正8)帝展審査員。
1921(大正10)渡欧。
1931(昭和6)シュバリエ・ド・レジオン・ドヌール勲章(5等)受章。
1934(昭和9)帝室技芸員。
1935(昭和10)帝国美術院会員。
1937(昭和12)帝国芸術院会員。